【乱れ猿コン】
spell-26
3弱者の消耗
3地震
3稲妻
3終止
4荒廃稲妻
4Birthing the Brood(1赤/落とし子3体生産)
4狂乱のサルカン
1悪性の強打
1バジリスクの首輪
Creature-8
4恐血鬼
4深淵の迫害者
land-26
4地盤の際
4広漠なる変幻地
2湿地の干潟
2溶岩爪の辺境
4竜髑髏の山頂
6沼
4山
1ターン目セットランド
2ターン目セットランドからBirthing the Brood
3ターン目セットランドから落とし子2体をサクって狂乱のサルカン。
2番目能力で落とし子1体を5/5ドラゴンに変化。
4ターン目土地があれば深淵の迫害者
っていうブン回りを夢見てましたが
If you control at least one 0/1 Eldrazi Spawn creature token
となっているっぽく、1体以上コントロールしている場合のみ発動可能なカードだそうです。
マナ加速を夢みたのに残念!
時期はずれだけど深淵の迫害者買っちゃった!
666さん達のデッキを観察してたりして
すごく入れたくなってたのです
よーしおじちゃん黒やるぞー。
とはいえ今日はスタン大会も無かったし
来週はプレリだし、その次週は覚醒しちゃってるし
恐らくその時には白赤黒のデッキは大幅改築されてます。
調整した白赤黒で出たかったなー。
今のところ悩んでいるのは
黒赤、黒赤タッチ白、黒青の3パターン
黒青だけは今のコントロールとは真逆のカウンター搭載型です。
ジェイスと新カンスペ、あとは黒のクリーチャー。
せっかく揃えたジェイスも使いたいけど 赤黒が面白くなってきているので
悩ましいところです。
そして本気でナヤでの大会出場はしなさそうなので
コツコツ集めましたがパーツはヤフオクにでも出そうかと思っております。
出品まんどくさい><
666さん達のデッキを観察してたりして
すごく入れたくなってたのです
よーしおじちゃん黒やるぞー。
とはいえ今日はスタン大会も無かったし
来週はプレリだし、その次週は覚醒しちゃってるし
恐らくその時には白赤黒のデッキは大幅改築されてます。
調整した白赤黒で出たかったなー。
今のところ悩んでいるのは
黒赤、黒赤タッチ白、黒青の3パターン
黒青だけは今のコントロールとは真逆のカウンター搭載型です。
ジェイスと新カンスペ、あとは黒のクリーチャー。
せっかく揃えたジェイスも使いたいけど 赤黒が面白くなってきているので
悩ましいところです。
そして本気でナヤでの大会出場はしなさそうなので
コツコツ集めましたがパーツはヤフオクにでも出そうかと思っております。
出品まんどくさい><
あなたはいくつになっても天球儀なのね。
2010年4月10日 Standard コメント (5)
審判と弱者の消耗を入れ替えたり
反復生贄を入れたり新強迫を入れたかったり花壁を入れたかったりと
妄想とワクテカは激しくなっていますが
まだ出ていないカードに興奮しても鼻血が出るだけなので
体感テストも兼ねて調整を加えました。
色々迷走しております・・・。
【全体除去】
ラスゴ3、地震2、紅蓮地獄3なのは
単純に地震が手持ち2枚しかなかったのもあるんですが
タフネス2で強力なクリーチャーが増えてきているので
もしかしたら紅蓮地獄でもイケるかな?と思っての事。
あと過去2回出た公式戦ではバント、ナヤ共に当たっていない為
今回も少ないだろうと過程して、マナクリや上陸クリーチャーを焼く為に採用。
【土地事故】
ずーっとボスっぽいナヤと一人回しで調整しているわけですが
ナヤがどんな状況でもサーチ&低コストクリーチャーによって安定させられるのに比べて
白赤黒コンは激しく色拘束が厳しく、ラスゴの打てる4マナ揃っていても
ラスゴ・夜鷲・アジャニ のどれかが必ず出せないのです。
そのため多めにしてみていたのですが
最近の土地事情から地盤の際が良く見られ、マナ拘束がキツいので特殊地形を
壊されないようにしたい→天球儀の流れです。
正直天球儀に頼っていたらマナカーブの調整が上達しないのが見えるので
あまり頼りたくないのですが 最優先で土地事故が嫌いなので
天球儀、土地合わせて27枚と多めに採用しました。
【門番】
アグロなデッキでは非常に強い彼ですが
除去ばっかり、さらにクリーチャーが少ないこのデッキには
あまり合っていないのかと思い不採用に至りました。
ただ、後半の使用は全然イケるので、深淵の迫害者等
クリーチャーを増やす場合は積みたいかなー?とは思います。
あとあれだ、ミシュラ土地がキツいのも原因。
【フィニッシャー】
激しく少なく、正直経験不足で何がフィニッシャーになりえるのか感覚が掴めていません。
色々な方のデッキリストを拝見したりして勉強してはいるのですが
青白コンとナヤ、あとはこのデッキしか持っていないので偏りが激しいデス
昔のカウンターフェニックスのように
恐血鬼だけをフィニッシャーにしたものも考えたのですが
流刑への道・忘却の輪が多く採用される現環境では
辛いものがあるなーとも思いますよねー。
上記デッキリストの状態では血魔女と屍術士の契約がフィニッシャーかなー?
契約は微妙ですけど買ってから使用したことが無いのでお試しですw
もうすぐ消えるしね!
【サイド】
前回効果アリだったのは
跳ね返りの罠と白昇天。コントロールは白昇天が超辛いので採用
跳ね返りは白昇天を守る為と、残酷な根本原理の対処。※target opponentでした
この2種類は強かった!
火歩き 強いと思うのですが引く前に死ぬ&このデッキで序盤に白白出せるのか・・・。
ってところが疑問です。
うーん、境界線の隊長か、ドラゴンの爪の方が良いかもしれません。
真面目な捧げ物と忘却の輪はサイドインからの
対コントロール用エンチャントとエルドラージの碑対策。
できればインスタントが良かったのですが
今ってディスエンチャントが緑になってて白はエンチャントしか壊せないんですねー
非常に不便だ。エルドラージに絞ればシャッターのほうが便利ですが
両方壊せるので捧げ物を採用。
忘却の輪が1入ってるのはバンパイア対策も兼ねて。
今のところあまり対戦経験が無いのでこんなサイドボード。
日曜日にアメニティー2号店に上記デッキで出るかもしれません。
もーしかしたらナヤを使用するかもですが
エルズもイーオスも買ってから大会で使ってあげた事ないんですよねw
反復生贄を入れたり新強迫を入れたかったり花壁を入れたかったりと
妄想とワクテカは激しくなっていますが
まだ出ていないカードに興奮しても鼻血が出るだけなので
体感テストも兼ねて調整を加えました。
【白赤黒コントロール 61枚】
spell-28
3天球儀
3審判の日
3流刑への道
3忘却の輪
2地震
3紅蓮地獄
4終止
4荒廃稲妻
1屍術士の契約
2血の署名
Creature-5
3吸血鬼の夜鷲
2血魔女
Pw-4
3復讐のアジャニ
1リリアナ
land-24
4溶岩爪の辺境
2広漠なる変幻地
3乾燥台地
3湿地の干潟
5沼
4平地
3山
―――――――
サイド
3跳ね返りの罠
3白昇天
3天界の粛清
3火歩き
2真面目な捧げ物
1忘却の輪
色々迷走しております・・・。
【全体除去】
ラスゴ3、地震2、紅蓮地獄3なのは
単純に地震が手持ち2枚しかなかったのもあるんですが
タフネス2で強力なクリーチャーが増えてきているので
もしかしたら紅蓮地獄でもイケるかな?と思っての事。
あと過去2回出た公式戦ではバント、ナヤ共に当たっていない為
今回も少ないだろうと過程して、マナクリや上陸クリーチャーを焼く為に採用。
【土地事故】
ずーっとボスっぽいナヤと一人回しで調整しているわけですが
ナヤがどんな状況でもサーチ&低コストクリーチャーによって安定させられるのに比べて
白赤黒コンは激しく色拘束が厳しく、ラスゴの打てる4マナ揃っていても
ラスゴ・夜鷲・アジャニ のどれかが必ず出せないのです。
そのため多めにしてみていたのですが
最近の土地事情から地盤の際が良く見られ、マナ拘束がキツいので特殊地形を
壊されないようにしたい→天球儀の流れです。
正直天球儀に頼っていたらマナカーブの調整が上達しないのが見えるので
あまり頼りたくないのですが 最優先で土地事故が嫌いなので
天球儀、土地合わせて27枚と多めに採用しました。
【門番】
アグロなデッキでは非常に強い彼ですが
除去ばっかり、さらにクリーチャーが少ないこのデッキには
あまり合っていないのかと思い不採用に至りました。
ただ、後半の使用は全然イケるので、深淵の迫害者等
クリーチャーを増やす場合は積みたいかなー?とは思います。
あとあれだ、ミシュラ土地がキツいのも原因。
【フィニッシャー】
激しく少なく、正直経験不足で何がフィニッシャーになりえるのか感覚が掴めていません。
色々な方のデッキリストを拝見したりして勉強してはいるのですが
青白コンとナヤ、あとはこのデッキしか持っていないので偏りが激しいデス
昔のカウンターフェニックスのように
恐血鬼だけをフィニッシャーにしたものも考えたのですが
流刑への道・忘却の輪が多く採用される現環境では
辛いものがあるなーとも思いますよねー。
上記デッキリストの状態では血魔女と屍術士の契約がフィニッシャーかなー?
契約は微妙ですけど買ってから使用したことが無いのでお試しですw
もうすぐ消えるしね!
【サイド】
前回効果アリだったのは
跳ね返りの罠と白昇天。コントロールは白昇天が超辛いので採用
跳ね返りは白昇天を守る為と、残酷な根本原理の対処。※target opponentでした
この2種類は強かった!
火歩き 強いと思うのですが引く前に死ぬ&このデッキで序盤に白白出せるのか・・・。
ってところが疑問です。
うーん、境界線の隊長か、ドラゴンの爪の方が良いかもしれません。
真面目な捧げ物と忘却の輪はサイドインからの
対コントロール用エンチャントとエルドラージの碑対策。
できればインスタントが良かったのですが
今ってディスエンチャントが緑になってて白はエンチャントしか壊せないんですねー
非常に不便だ。エルドラージに絞ればシャッターのほうが便利ですが
両方壊せるので捧げ物を採用。
忘却の輪が1入ってるのはバンパイア対策も兼ねて。
今のところあまり対戦経験が無いのでこんなサイドボード。
日曜日にアメニティー2号店に上記デッキで出るかもしれません。
もーしかしたらナヤを使用するかもですが
エルズもイーオスも買ってから大会で使ってあげた事ないんですよねw
初動$30近かった江村さんの値段が$12.99に落ちておるよ!!
プレリ用カードだしさすがに$30は最初だけなのねー。
プレリ用カードだしさすがに$30は最初だけなのねー。
日曜日にトーナメントに出てたんで、少し記事を書いていたのですが
ケータイの電池が切れて記事が飛んでしまいますた。
悲しいのでデッキ内容と感触だけ。
使用デッキは白赤黒コン
天球儀を5色土地に変えてみたり、直前のナヤとの調整でラスゴが増えたりした感じ。
【白赤黒コントロール】
spell 23
3審判の日
2地震
1天界粛正
4稲妻
4終止
4荒廃稲妻
2瀝青破
2忘却の輪
1自我の危機
Creature-7
2門番
4吸血鬼の夜鷲
1血魔女
Pw 4
3復讐アジャニ
1リリアナ
land 26
3断ち割る尖搭
3赤白フェッチ
4白黒フェッチ
4赤黒ミシュラ
5沼
4平地
3山
WRBサイド
4跳ね返りの罠
3昇天
3天界粛正
3火歩き
2真髄の針
結果としては全然対策していなかったエルドラージの碑に1、2戦連続で当たり
あげくに土地事故でボロボロでござった。
3戦目は上陸ボロスのスピードに苦しみつつ土地事故で死亡。
4戦目は哀戦士になってたので
ドロップしてゲーセンでスト3して帰りましたw
【学んだ事】
1 マリガンを研究すべし。
2 カウンターの無いコントロールにはアーティファクト、エンチャント破壊が必要である。
3 コントロールにはドローがほすい。
4 ウィニー系がとっても辛い。
5 ラスゴを過信するべからず。
6 土地は事故る物だと思え。
土地事故の無いマジックがやりたいお><
ケータイの電池が切れて記事が飛んでしまいますた。
悲しいのでデッキ内容と感触だけ。
使用デッキは白赤黒コン
天球儀を5色土地に変えてみたり、直前のナヤとの調整でラスゴが増えたりした感じ。
【白赤黒コントロール】
spell 23
3審判の日
2地震
1天界粛正
4稲妻
4終止
4荒廃稲妻
2瀝青破
2忘却の輪
1自我の危機
Creature-7
2門番
4吸血鬼の夜鷲
1血魔女
Pw 4
3復讐アジャニ
1リリアナ
land 26
3断ち割る尖搭
3赤白フェッチ
4白黒フェッチ
4赤黒ミシュラ
5沼
4平地
3山
WRBサイド
4跳ね返りの罠
3昇天
3天界粛正
3火歩き
2真髄の針
結果としては全然対策していなかったエルドラージの碑に1、2戦連続で当たり
あげくに土地事故でボロボロでござった。
3戦目は上陸ボロスのスピードに苦しみつつ土地事故で死亡。
4戦目は哀戦士になってたので
ドロップしてゲーセンでスト3して帰りましたw
【学んだ事】
1 マリガンを研究すべし。
2 カウンターの無いコントロールにはアーティファクト、エンチャント破壊が必要である。
3 コントロールにはドローがほすい。
4 ウィニー系がとっても辛い。
5 ラスゴを過信するべからず。
6 土地は事故る物だと思え。
土地事故の無いマジックがやりたいお><
【WRB Control】微調整
2010年3月30日 Standard コメント (5)現在のマイブームは《復讐のアジャニ / Ajani Vengeant(ALA)》
エリック殿に譲って頂いてからバリバリと活用しております。
デッキは微妙に修正。
週末の構築戦で使ってみます。
【WRB Control】
Spell-36
2《天球儀 / Armillary Sphere(CON)》
1《軍部政変 / Martial Coup(CON)》
4《稲妻 / Lightning Bolt(M10)》
2《地震 / Earthquake(M10)》
3《終止 / Terminate(ARB)》
4《荒廃稲妻 / Blightning(ALA)》
2《瀝青破 / Bituminous Blast(ARB)》
3《忘却の輪 / Oblivion Ring(ALA)》
1《不気味な発見 / Grim Discovery(ZEN)》
4《復讐のアジャニ / Ajani Vengeant(ALA)》
1《遍歴の騎士、エルズペス / Elspeth, Knight-Errant(ALA)》
1《リリアナ・ヴェス / Liliana Vess(M10)》
Creature-8
2《マラキールの門番 / Gatekeeper of Malakir(ZEN)》
4《吸血鬼の夜鷲 / Vampire Nighthawk(ZEN)》
2《マラキールの血魔女 / Malakir Bloodwitch(ZEN)》
Land-24
4《乾燥台地/Arid Mesa(ZEN)》
4《湿地の干潟 / Marsh Flats(ZEN)》
4《溶岩爪の辺境/Lavaclaw Reaches(WWK)》
5《沼 / Swamp(ZEN)》
4《平地 / Plains(ZEN)》
3《山 / Mountain(ZEN)》
Sideboad-15
4《跳ね返りの罠/Ricochet Trap(WWK)》
3《光輝王の昇天 / Luminarch Ascension(ZEN)》
3《天界の粛清/Celestial Purge(M10)》
3《コーの火歩き/Kor Firewalker(WWK)》
2《真髄の針/Pithing Needle(M10)》
エルズペスはとてもとても合っていない気配を醸し出している。
買ったから入れようぜ的な。
白のダブルシンボルが出にくいので、恐らくソリンのほうが使いやすそうな予感。
あと除去に《応報の罠/Nemesis Trap(WWK)》がスンゲー気になる・・・。
エリック殿に譲って頂いてからバリバリと活用しております。
デッキは微妙に修正。
週末の構築戦で使ってみます。
【WRB Control】
Spell-36
2《天球儀 / Armillary Sphere(CON)》
1《軍部政変 / Martial Coup(CON)》
4《稲妻 / Lightning Bolt(M10)》
2《地震 / Earthquake(M10)》
3《終止 / Terminate(ARB)》
4《荒廃稲妻 / Blightning(ALA)》
2《瀝青破 / Bituminous Blast(ARB)》
3《忘却の輪 / Oblivion Ring(ALA)》
1《不気味な発見 / Grim Discovery(ZEN)》
4《復讐のアジャニ / Ajani Vengeant(ALA)》
1《遍歴の騎士、エルズペス / Elspeth, Knight-Errant(ALA)》
1《リリアナ・ヴェス / Liliana Vess(M10)》
Creature-8
2《マラキールの門番 / Gatekeeper of Malakir(ZEN)》
4《吸血鬼の夜鷲 / Vampire Nighthawk(ZEN)》
2《マラキールの血魔女 / Malakir Bloodwitch(ZEN)》
Land-24
4《乾燥台地/Arid Mesa(ZEN)》
4《湿地の干潟 / Marsh Flats(ZEN)》
4《溶岩爪の辺境/Lavaclaw Reaches(WWK)》
5《沼 / Swamp(ZEN)》
4《平地 / Plains(ZEN)》
3《山 / Mountain(ZEN)》
Sideboad-15
4《跳ね返りの罠/Ricochet Trap(WWK)》
3《光輝王の昇天 / Luminarch Ascension(ZEN)》
3《天界の粛清/Celestial Purge(M10)》
3《コーの火歩き/Kor Firewalker(WWK)》
2《真髄の針/Pithing Needle(M10)》
エルズペスはとてもとても合っていない気配を醸し出している。
買ったから入れようぜ的な。
白のダブルシンボルが出にくいので、恐らくソリンのほうが使いやすそうな予感。
あと除去に《応報の罠/Nemesis Trap(WWK)》がスンゲー気になる・・・。
これは・・・!
コントロール向けっぽい天使様。
露出っぷりがハンパない。
真面目な話をすると出したターン耐えれば
超頼りになるのでコントロールのよいクリーチャーになりそうですね。
しっかり悪斬の天使を倒せるスペックにしてあるところを見ると
M11での悪斬の天使登場は、有り得る話なのかもしれませんなー。
高いし買いたくないなあw
コントロール向けっぽい天使様。
露出っぷりがハンパない。
真面目な話をすると出したターン耐えれば
超頼りになるのでコントロールのよいクリーチャーになりそうですね。
しっかり悪斬の天使を倒せるスペックにしてあるところを見ると
M11での悪斬の天使登場は、有り得る話なのかもしれませんなー。
高いし買いたくないなあw
スタンで好きなクリーチャー
2010年3月27日 TCG全般チラホラお見かけするタイトルに便乗させて頂きました。
自分の好みを晒すのも大事かと思いまして!
●5位
道理の宿敵
2番目に作ったデッキがライブラリアウトなのですが
そうしようと思った理由はこのクリーチャー。
昔から入れたいカードを見つけて、その色でデッキ考えるタイプなんですよね。
実際の所はライブラリアウト自体が厳しい時期だった&除去多い。
と、二重苦だったため
道理の宿敵自体がライブラリアウトから抜けて被覆のみになり
続いてライブラリアウト自体にキツさを感じてコントロールに以降
このクリーチャーの面影は無くなってしまいましたw
海水魚を飼っていたり、魚が好きなので
シーホラーってとこにすごく惹かれるんですけどねw
●4位
否定の壁
文句なしの鉄壁。超頼りになるタフネスと被覆、そして飛行。
でも接死だけはカンベンな!
●3位
野生のナカティル
復帰して暫くはフェッチが揃っていなかった為未使用でした。むしろ抜いていた。
フェッチが揃ってからは2/3のApeや浄土のライオンが
弱く感じる強さを発揮してくれております。
そしてヌコかわいい。
間違いなくお世話になっているクリーチャーNo.1
●2位
ジュワー島のスフィンクス
被覆マンセー。地味にライブラリトップを確認できる能力も素敵
青混じりのコントロールデッキと言えばジュワー無しでは語れない
と勝手に思い込んでいます。
ちょっと重いけど5/5被覆飛行+能力持ちは強いですね。
宝物探しとも相性良し!
●1位
長毛のソクター
3マナ5/4てw復帰後ナヤカラーにしようと決意させたカード。
強すぐる。異常さはあまりないけれど、後半出ても強いのが良い。
血編み様からめくれるとミラクルです。
最近になってイーオスのレインジャーを4体入れるまでは常に4積みでした。
使い込んでいるカードは全部安価なカード達
初期から使っているので思い入れもありますな!
見た目で好きなカードなら色々でるんですが
性能も含めるとナヤとコントロールしか使ってないので偏りますねえ・・。
自分の好みを晒すのも大事かと思いまして!
●5位
道理の宿敵
2番目に作ったデッキがライブラリアウトなのですが
そうしようと思った理由はこのクリーチャー。
昔から入れたいカードを見つけて、その色でデッキ考えるタイプなんですよね。
実際の所はライブラリアウト自体が厳しい時期だった&除去多い。
と、二重苦だったため
道理の宿敵自体がライブラリアウトから抜けて被覆のみになり
続いてライブラリアウト自体にキツさを感じてコントロールに以降
このクリーチャーの面影は無くなってしまいましたw
海水魚を飼っていたり、魚が好きなので
シーホラーってとこにすごく惹かれるんですけどねw
●4位
否定の壁
文句なしの鉄壁。超頼りになるタフネスと被覆、そして飛行。
でも接死だけはカンベンな!
●3位
野生のナカティル
復帰して暫くはフェッチが揃っていなかった為未使用でした。むしろ抜いていた。
フェッチが揃ってからは2/3のApeや浄土のライオンが
弱く感じる強さを発揮してくれております。
そしてヌコかわいい。
間違いなくお世話になっているクリーチャーNo.1
●2位
ジュワー島のスフィンクス
被覆マンセー。地味にライブラリトップを確認できる能力も素敵
青混じりのコントロールデッキと言えばジュワー無しでは語れない
と勝手に思い込んでいます。
ちょっと重いけど5/5被覆飛行+能力持ちは強いですね。
宝物探しとも相性良し!
●1位
長毛のソクター
3マナ5/4てw復帰後ナヤカラーにしようと決意させたカード。
強すぐる。異常さはあまりないけれど、後半出ても強いのが良い。
血編み様からめくれるとミラクルです。
最近になってイーオスのレインジャーを4体入れるまでは常に4積みでした。
使い込んでいるカードは全部安価なカード達
初期から使っているので思い入れもありますな!
見た目で好きなカードなら色々でるんですが
性能も含めるとナヤとコントロールしか使ってないので偏りますねえ・・。
ぐわー!やってもうたー!
次の大型エキスパンションも発表されたし
買わずに我慢すると決めていたのに
買っちゃいました・・・。
エルズペス様
しかも2枚も。
安かったんです。
2枚で6,800円。
地下鉄の定期券を今日無くしたというのに重ねて出費してしまう僕。
マジックは恐ろしい・・・。
次の大型エキスパンションも発表されたし
買わずに我慢すると決めていたのに
買っちゃいました・・・。
エルズペス様
しかも2枚も。
安かったんです。
2枚で6,800円。
地下鉄の定期券を今日無くしたというのに重ねて出費してしまう僕。
マジックは恐ろしい・・・。
僕がプレイするメインコンテンツはスタンダードなのですが
このところレガシーを推進する動きが強いようで(主にWizards of the Coast的に)
公式サイトにある
http://mtg-jp.com/reading/decks/004773/
高橋さんの記事にもレガシーがフューチャーされております。
昔やっていたことのある人間としては懐かしいカードもあるので
やってみたくもあるのですが、タルモゴイフの値段を考えると
う~ん…と考え込んでしまうのが正直な所。
実家にいくつかカードが残っていたのですが
Force of Willは2枚
ライオンの瞳のダイヤモンドは1枚
デュアルランドはPlateau4枚のみ。
Chain Lightningが英4枚イタリア1枚
フォールンエンパイアのコンプリート
コモンは壊滅的で稲妻0でブレスト1枚とか無残な結果
こんくらいしかありませんでした。
せめてWillが4枚なら助かったのですが残念。
そこでWillを2枚追加購入してみようかとヤフオク観察をしているのですが
GP横浜前までは1枚3,500~4,000だったのですが
4,500~5,000と微妙に上がっている感じ。
2枚セットで信用出来る出品者を探している為購入を出来ずにいたのですが
これからまた購入が難しくなっていきそうです。
もう諦めてスタン専門に徹するのも有りなんですけどねぇ(’ω’)・・・。
ほんと復帰組からすると最近のカードの高額化が恐ろしいです。
1枚1,500円を超えるカードにまだ慣れませんw
このところレガシーを推進する動きが強いようで(主にWizards of the Coast的に)
公式サイトにある
http://mtg-jp.com/reading/decks/004773/
高橋さんの記事にもレガシーがフューチャーされております。
昔やっていたことのある人間としては懐かしいカードもあるので
やってみたくもあるのですが、タルモゴイフの値段を考えると
う~ん…と考え込んでしまうのが正直な所。
実家にいくつかカードが残っていたのですが
Force of Willは2枚
ライオンの瞳のダイヤモンドは1枚
デュアルランドはPlateau4枚のみ。
Chain Lightningが英4枚イタリア1枚
フォールンエンパイアのコンプリート
コモンは壊滅的で稲妻0でブレスト1枚とか無残な結果
こんくらいしかありませんでした。
せめてWillが4枚なら助かったのですが残念。
そこでWillを2枚追加購入してみようかとヤフオク観察をしているのですが
GP横浜前までは1枚3,500~4,000だったのですが
4,500~5,000と微妙に上がっている感じ。
2枚セットで信用出来る出品者を探している為購入を出来ずにいたのですが
これからまた購入が難しくなっていきそうです。
もう諦めてスタン専門に徹するのも有りなんですけどねぇ(’ω’)・・・。
ほんと復帰組からすると最近のカードの高額化が恐ろしいです。
1枚1,500円を超えるカードにまだ慣れませんw
今日から始めてみましたMTG記録。
blog形式で書き物するのは始めてなので、
色々ご迷惑おかけするかもしれませんが
よろしくお願いします。
MTG感としては、流行りのデッキを使うのが苦手です。
流行に乗るのが苦手な感じ。
復帰してからの活動は
ワールドウェイクプレリの参加と
アメニティードリーム2号店での構築参加1回のみ。
エスパーコンを使っての参加で、もちろんフルボッコでしたw
そしてカウンターが弱いなぁと感じていたので、
思い切って青を抜いたコントロールを作成してみる。
【WRBコントロール60all】
spell22
2 天球儀
2 審判の日
4 稲妻
2 地震
3 終止
4 荒廃稲妻
3 瀝青破
2 忘却の輪
mons9
4 マラキールの門番
4 吸血鬼の夜鷲
1 血魔女
Pw5
4 復讐アジャニ
1 リリアナ
land24
4 赤白フェッチ
4 白黒フェッチ
4 赤黒ミシュラ
5 沼
4 平地
3 山
サイドボード
2 血魔女
3 火歩き
4 強迫
3 光輝王の昇天
3 天界の粛正
ずっと避けていた赤黒にチャレンジ。
荒廃稲妻がとってもお強いですね…。
瀝青破は知人のジャンドを見ていて
すごく使いたかったので多めに3枚。
瀝青破からアジャニがめくれるミラクルにワクテカです。
あとは絆魂で攻められた時にフィニッシュが弱い気がしたので
(とは言っても一人回しで、ですが)
少し工夫の必要性を感じています。
せっかく黒メインだしソリンを1枚入れたいなぁとか考えてたり。
サイドボードはかなり怪しいかもしれません。
エスパーを使用していた時、ヴァンパイアに
フルボッコだったので、恐血鬼対策のカードが必要でしょうか。
・大祖始の遺産
・自我の危機
・思考の大出血
このへんかな〜?
ではでは長くなっちゃったので今日はここまで。
blog形式で書き物するのは始めてなので、
色々ご迷惑おかけするかもしれませんが
よろしくお願いします。
MTG感としては、流行りのデッキを使うのが苦手です。
流行に乗るのが苦手な感じ。
復帰してからの活動は
ワールドウェイクプレリの参加と
アメニティードリーム2号店での構築参加1回のみ。
エスパーコンを使っての参加で、もちろんフルボッコでしたw
そしてカウンターが弱いなぁと感じていたので、
思い切って青を抜いたコントロールを作成してみる。
【WRBコントロール60all】
spell22
2 天球儀
2 審判の日
4 稲妻
2 地震
3 終止
4 荒廃稲妻
3 瀝青破
2 忘却の輪
mons9
4 マラキールの門番
4 吸血鬼の夜鷲
1 血魔女
Pw5
4 復讐アジャニ
1 リリアナ
land24
4 赤白フェッチ
4 白黒フェッチ
4 赤黒ミシュラ
5 沼
4 平地
3 山
サイドボード
2 血魔女
3 火歩き
4 強迫
3 光輝王の昇天
3 天界の粛正
ずっと避けていた赤黒にチャレンジ。
荒廃稲妻がとってもお強いですね…。
瀝青破は知人のジャンドを見ていて
すごく使いたかったので多めに3枚。
瀝青破からアジャニがめくれるミラクルにワクテカです。
あとは絆魂で攻められた時にフィニッシュが弱い気がしたので
(とは言っても一人回しで、ですが)
少し工夫の必要性を感じています。
せっかく黒メインだしソリンを1枚入れたいなぁとか考えてたり。
サイドボードはかなり怪しいかもしれません。
エスパーを使用していた時、ヴァンパイアに
フルボッコだったので、恐血鬼対策のカードが必要でしょうか。
・大祖始の遺産
・自我の危機
・思考の大出血
このへんかな〜?
ではでは長くなっちゃったので今日はここまで。