ペスvsテゼ

2010年6月25日 TCG全般
再入荷したもより。
欲しいメンズは急ぐんだ
Elspeth vs. Tezzeret
4箱1万弱で予約完了!!
かなり欲しかったので予約できてひと安心。
前回の From the Vault:Relics と同じく、と言うか
さらに早いスピードで完売。時間にして20~30分程でした。
これで安心してプロキシ使用出来ますw

惜しむらくはスタン落ちた後の発売っていう事でしょうか。
新エクテンが盛り上がればペス様の値段も安泰なのですが。

M11ktkr

2010年6月23日 TCG全般
M11ktkr
M11ktkr
M11ktkr
やっと出たー
http://www.wizards.com/magic/tcg/products.aspx?x=mtg/tcg/products/magic2011

ギャンコマの姿が見えないんだが・・・・。

画像1枚目
素晴らしいドロー。

画像2枚目
愛撫て。エロい。

画像3枚目
この計は出来そこないだ、使えないよ

続報に期待。
我々のGabriel Nassif はやはり格が違った。

Daily MTG youtubeより

Creature-10
2 ゼンディカーの報復者
4 ムルダヤの巫女
4 海門の神官

spell-24
4 永遠溢れの杯
4 新ジェイス
1 乱動の突入
1 広がりゆく海
2 蒸気の捕獲
4 家畜化
4 呪文貫き
4 取り消し

land-26
4 霧深い雨林
4 地盤の際
4 ハリマーの深み
4 カルニの庭
8 島
2 森

サイド
1 ウラモグ
2 全てを塵に
1 秘宝の破壊
4 睡眠発作
1 広がりゆく海
2 剥奪
2 鞭打ちの罠
1 不明緑
1 不明青


http://www.youtube.com/watch?v=uD8BFfMo3Lo&feature=player_embedded#!

リストが見当たらなかったので動画より抜粋
メインから入っている、非常に多いコンマジとピアス4枚が特徴的。
見たところフィニッシャーは報復者と新ジェイスでしょうか。
どういった動きが出来るのか全然わかんないですが、とても楽しそうです。
やはり青といえばカウンターですね!
Duels of the Planeswalkers
キャンペーン期間だったので400mspにて購入
悪残が出るらしいのでエキスパンションパック2も400mspにて購入。
そして勘違いによりデッキを使い込む事により
アンロックされるカードを白デッキのみ開放、これは80msp
これはやりこみ要素を削っちゃったので失敗かな?

ちまたでクソ感を醸し出しているDuels of the Planeswalkersですが
個人的には案外好感触。
当然デッキはしっかり弄れないのですが
使い込む事でカードアンロックが進み、エントリーセットみたいなデッキに
【追加】する訳ですが(減らす事が出来ないのが×である)
なんつーか、あまり対人でデュエルする機会の少ない自分には
たとえウンコCPUでさえ相手がいるのは幸せだったのでした
悲しい。

使ってみる感じはクッソ弱いカードを抜けない所とかを見る限り
カードが上手く揃った時のリミテッドデッキ、みたいな感触。
(普段使うはずのないカードを使ったりする事になるので)

でもまあ相手も同じように弱いカードが入ったままだったりするので
バランスはある程度整っていると思います。

ネット対戦も出来るので、マジック自体を楽しむには十分に感じました。
正直最近のカード類はパワーカードが多すぎてうんざり気味だったのでw

わりかし楽しくて今朝も4時半まで夜更かしして遊んでしまったw
マハモティジンとか最強だったりするあたりが、大昔のヌルーイMTGっぽくてとても良いですw
荒廃稲妻4枚入ったジャンドデッキもあるんだけど、他のカードがうんこです。
そんでもブライトニング4枚って時点で強いですけどねー。

お安いので機会があればぜひどんぞ!
いつか知らないけどPS3でも日本語化した物が発売されるそうですよ!

DEAD SPACE 2
DEAD SPACE 2
もうかなり完成しているようです。
1が超絶神ゲーだっただけに続編は楽しみ。

http://www.4gamer.net/games/102/G010226/20100617085/

グロ描写が多いですが最高峰のゲームだったDEAD SPACE
翻訳サイトも充実していますしストーリーの補完もしやすいです
Amazon先生から簡単に安くアジア版が購入できるのでオススメです。

ちなみに自分はニコニコで超絶神プレイ動画を見てあまりの出来の良さに購入しますた
「DEAD SPACE 火炎放射器」 あたりで検索すると見れると思いますん。

宇宙物が好きだったりする人は毛嫌いせずにやって欲しいところ!

すんちたん。

2010年6月14日 TCG全般
すんちたん。
すんちたん。
すんちたん。
ミートボール(肉袋)と合わせるのが自然で強そう。

関係ないけどプロモの瀝青波が良すぎて使いたくなってきますた。
イラストレーターは3マナジェイスや思考囲いを描いておられる方。
しかし自分のデッキには入れにくい感じが・・・。
入れるなら輪1枚抜いて瀝青波1枚入れる感じか

成長の兆し

2010年6月14日 TCG全般
日曜日にスタンダード公式戦へ向かおうと
考えていたのですが、土曜日にアメドリ2号へ立ち寄ったときにイベント表を確認。

6/13(日)
「なんとかかんとかレガシー大会」

・・・オワタ。
金曜にF田と思考の大出血についてメールで話をしていて
メインでぶっこんでみるって話してたら、見に来るとか行ってくれてたんで
久しぶりに対戦して色々教えて貰えると思ってワクテカしてたのに残念・・・。
レガシーのフィッシュも組んであるけど
結局一人回ししか出来ていないので、さすがに大会はまだチョット・・・。

来週かなぁ・・はやくメイン大出血3~4枚でブッパしたい。
元は4枚だったんだけどF田いわく
最近の流行りは忘却の輪4枚とのことなので、大出血1枚抜いて輪を4枚に。


まぁあれですよね、今回はレガシーだと前日に気づきました。
当日むかってエントリー前にレガシーイベントだって
気付くよりは成長してるよね・・・。

あまりのグッタリ感に、お昼2時に起きてからハガレン見て
(キングブラッドレイかっけえ・・・・。)
その後ずーーーーーっと今日の朝までふて寝したよ!!
寝すぎで頭痛します。

http://mudainodqnment.blog35.fc2.com/blog-entry-1162.html
スレ主がかわいくて仕方がない。
アッーーー!!!
ここ数日、ヒッピーちゃんと漕ぎ手入れて白黒ハンデスビートを妄想してまして
M11のリリアナスペクターが入れば強化されるなあ!懐かしの8ヒッピー!
って思ってたけど よく考えたら、どう見てもヒッピーちゃん落ちフラグじゃねえか!!!

通販で頼んだヒッピーまだ届いてなすwww

深い悲しみに包まれた。
Ashes to Ashes
Ashes to Ashes

Ashes to Ashes / 灰は灰に (1)(黒)(黒)
ソーサリー

アーティファクトでないクリーチャー2体を対象とし、
それらを追放する。
灰は灰にはあなたに5点のダメージを与える。


2体居ないと使えないけど追放ってーのが超強い気が。
ソーサリーだから使われてないんかなー?

すげー個人的だけどThe Dark好きなんですよね。
自分の昔かじってた頃にも値段は忘れたけどパックが普通に売ってたし
エキスパンションシンボルも可愛いし、雰囲気もイカスし。
いつかマーフォーク以外を組む時はAshes to Ashes を使ってあげたい。
妄想期間
妄想期間
最近はあまりカードを触れていないのですが
世間では仙台とM11の話題で盛り上がっておりますな!

復讐蔦を多用したデッキが増えてくると流刑への道を入れたり
個人的にはまんどいなーと思っておりまする。
壁で防げないし弱者の消耗に引っかからないし。困りますねい。
M11はギャンコマだけ出てほしいかなー。

カードで遊べない時期というのは色々妄想だけが膨らむのですが
なんだかんだで結局、梅澤の十手と不毛の大地も買っちゃいました。
不毛は1枚足りませんが。

あとはDuel Decks: Elspeth vs. Tezzeretがちょーホシイ。
でも売ってない。

あくにゃんは今のところ買う事はありまえん。
黒色の濃い、今のアーキタイプが結構お気に入りなのです。

あとはスタンのデッキが1つしかないのが気になるので
白黒で懐かしのヒッピーちゃんで攻めるデッキを作ろうかと思案中です。
今週末こそはアメドリの公式戦に出れるといいなー。
進歩していない。
進歩していない。
ウメハラと対戦しよう企画に参加しようとしたら
既にフレリストいっぱいだから応募出来ませんとか出た。
残念。

http://blog.livedoor.jp/umesokunews/archives/3057367.html#more

えむいれ

2010年6月4日 TCG全般
えむいれ
M11はなんて呼べばいいんだ。

悪斬が再録かー、また札束が飛んでゆく。
竜髑髏をこないだ3枚かったばかりなので無駄にならなくてうれしかばい。
悪斬の値段下がって欲しいけど、半年後も4,000はしてそう。

とりあえず竜髑髏の4枚目をかっとくか。

ネーミング扇子

2010年6月3日 日常
支部のネーミングがさ・・・。
http://area.worldmate.or.jp/kanto

ぼくらの海馬

2010年5月31日 TCG全般
入札履歴を見る限りは少なくとも4人が100万以上出す気だったという訳か
落札者は海馬様ですね。

ttp://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r66349016

しかし100万出す気だったくせに
最後の競り方は1000円づつってのが若干解せない。
ケチるポイント間違ってると思うんだ。
初めてのギャンコマ
土曜出勤の帰りにアメニティードリーム2号であっさんと合流して
スタン回しをしてきました。
以前ファイアボールで買った消耗の蒸気を1枚渡して
色々遊んで貰ってるんで無料で良いと言ったんだけど
結局強引に買った値段を渡されてしまったw

使用デッキはWRBコン
実は君主バントは解体したのでスタンの所持デッキはこれのみです。
解体の理由はまぁ、マイノリティだと思っていたら
全世界レベルで使用されまくるアーキタイプだったことです。
元からコピーのつもりで作ったのなら
全世界レベルでも全然構わないんですが
恥ずかしい事にスゲー少数派デッキだと思っていたので
そのぶんガッカリも大きかったってわけですネw
君主FOIL4枚あるんでギデオン代にでもします。


WRB.Control 61.all 

spell-20
2弱者の消耗
2地震
2消耗の蒸気
3終止
3忘却の輪
4荒廃稲妻
4コジレックの審問

Creature-12
4前兆の壁
4深淵の迫害者
3包囲攻撃の司令官
1魂の汚染者

Pw-4
3復讐のアジャニ
1ソリン・マルコフ

land-25
2広漠なる変幻地
4乾燥大地
4湿地の干潟
3竜髑髏の山頂
3 溶岩爪の辺境
4沼
3山
2平地

サイド
4思考の大出血
2強迫
3マラキールの血魔女
2 天界の粛清
2紅蓮地獄
2消耗の蒸気


 一人回ししかしていなかったので
ギャンコマを使ってみるのは初めてでしたが
ギャンコマYABAI!うんこちびる程強かった。
実際ゴブリン砲を撃つ事は出来なかったけど
1/1トークン3体がYABAI。

対戦したデッキは
復讐蔦入りNaya、緑単エルドラージの碑、青白同盟者、ボロス上陸
ジェイス系デッキやジャンド、バントと出来なかったのが残念だけど
どのデッキに何が必要か、なんとなく理解は深まった。

基本的にジャンドとナヤが相手になっていることを想定して
デッキ調整してるんですが、とりあえずは成功のよう。

 元あった全体除去7枚体制のデッキから、全体除去を抜いて
コジレックの審問を試してみたのだけど
全体除去を抜くだけの価値あるカードだと実感出来た。
3マナ以下のカードを抜くということは、クリーチャーで押すデッキには
クリーチャーを抜くことが出来て、こちらの手札に迫害者がいる時には
相手の除去カードを抜くことが出来る。
柔軟な動きが出来るうえに、まず間違いなく捨てさせるカードが存在する。
それとこれは自分の経験が少ないからこそ言えるのだろうけど
相手のデッキを把握する事が非常に楽になる。

今年にはいってから本格的にマジックを始めた訳だけど
カードはほぼ全てネットでの通販でシングル購入だ。
おかげでスタンのカードプールでさえ、まだまだ知らないカードが存在したりする。
ここを補ってくれる、「相手の手札を見る」という行為は
自分にはとてつもなく大きな利点だ。

一応全部のカードに対して入れている理由は説明出来るのだけど
毎度しているような気もするので新規カードのみ。

【ソリン・マルコフ】
アジャニのお供に悩んでいたのだけど非常に強かった。
審判型ではソリンは使用出来ない為、弱者の消耗型の利点になるだろう。
やはりPWが並んだ時の無双感はすさまじい。
相手のライフを10にする能力が非常に良い。
審判型に切り替えてギデオン・ジュラを2枚刺す事も考えてたんだけど
この強さならソリンもあり。

【魂の汚染者】
正直抜いてギャンコマにしたほうが強いんじゃないかと思ってたんだけど思ったより強い。
深淵の迫害者を2体以上場に出しても大丈夫ってとこは大きい。
審判無いからネ。ただマルチカラーの強いバント、ナヤ相手には抜く事になる。

サイドはクリーチャーに大しての回答を大体得られたので
思い切ってコントロールには負けない!という形にした。
今日ホビステ難波店にいったら欲しかった血魔女が300円の特価で発見!
即購入(=人=) これで節約しつつ血魔女が3体に!これは嬉しかったw

コントロールには
out:前兆の壁4 荒廃稲妻4 地震2迫害者1
in :消耗の蒸気2強迫2思考の大出血4マラキールの血魔女3
正直1本目はかなり辛いのでサイドイン後にはハンデスと血魔女でガン攻めの型である。

カウンターが無いのが弱みの白赤黒コンだが
コントロールに対してアドバンテージを取りやすい事と
除去が非常に豊富な事を活かしていけばかなり幅広く対応出来るのでは無いかと思う。
DNの皆さんには当たり前の事だと思いますが
黒は選んで落とすハンデス(強迫系)が様々なパーマネントに対応するカードである。
(白で言うところの忘却の輪かな)という事を改めて実感させられました。

バッドムーンの存在する頃にしかマジックやってなかったんで
ヒッピーとダークリチュアルとhymのイメージしか無かったでござる。

明日は日本予選だとF田からメールで教えてもらったんですが
試したい反面、参加費がタケーので
まずは日曜日のトーナメントで何回も優勝出来てからだな、と思っております。

参加される方々おられましたら頑張って下さいませ!
FROM THE VAULT:RELICS
よく考えたら
レガシー用にこないだ購入した
AEther Vialとか再録されちゃいそうで怖い。
わりかし限定的なデッキにしか入らないカードだし大丈夫だとは思うけど!

それにしても残り不明カード9枚と
新エキスパンションからの先取りカード1枚が気になるなー。
そしてFoilが通常と違う印刷方法らしいので楽しみ。

高級感あるといいな!
一瞬
某ショップでFROM THE VAULT:RELICSの予約が
開始されたので少し悩んで4個購入。
モッコスダイアモンド、今は単色ですし全く使いませんが
レガシーを続けるなら持っていても良い性能なのと
他にも色々ついてくるしイッカー、との判断。
要らなければ未開封で売れば良いでしょう。

開始直後?は40個ほどあったのですが2時間せずに売り切れ。一瞬でした。
やっぱり皆気になっていたのか・・・
とりあえず欲しくて買えないのはストレスなので買っておいて良かった!


あとは先日頼んだマーフォークカード類と
EDH用の幽霊議員+白黒カード数枚が届きました。
頼んだカードが届いて、封筒開けて確認する時が一番楽しいw

スパ4のPPはだいたい2000~2200くらいでストップ
時々もうちょい上下しますが基本的にはこんなもんですかねw
若干飽きてきたので6月にプラコレで発売されるギアーズオブウォー2が出たら
しばらくスパ4は休止でございますな。
ロスプラ2はおっぱお&尻が気になりますが買う事はないでしょう。
メトロ2033とバットマン アーカム・アサイラム この2本がやりたいけど時間不足で
買っていないので、微妙ゲーよりは洋ゲーなのです。

洋ゲーたのしいよ 洋ゲー。

WRB調整

2010年5月21日 Standard
問題点が少しづつ分かってきたので
調整したりしてます。
クリーチャー入れるスペースがねえw


spell-20
2弱者の消耗
2地震
2消耗の蒸気
3終止
3忘却の輪
4荒廃稲妻
4コジレックの審問

Creature-11
4前兆の壁
4深淵の迫害者
3包囲攻撃の司令官(or魂の汚染者1枚)

Pw-4
1サルカン
3復讐アジャニ

land-25
2広漠なる変幻地
4乾燥大地
4湿地の干潟
3竜髑髏の山頂
3溶岩爪の辺境
4沼
3山
2平地

サイド
4思考の大出血
2強迫
2マラキールの血魔女
2天界の粛清
3火山の流弾
2真髄の針


白赤黒コン現在の課題点
・広がりゆく海に非常に弱い事
・勝ち手段が少ない
・勝ち手段のクリーチャーに除去耐性が無い
・サイド後の単体除去を抜く事ができない(デーモン)

【ランデスに弱い】
広がりゆく海に対しての回答はまだはっきり得られていませんが
土地バランスの変更とコジレックの審問を採用することによって
対応力を上げることにしました。
入れないって言ってたのにM10土地入れちゃった!
光の大嵐とかも使いたいのだけど
(忘却の輪、コンマジ、目覚めの領域、白昇天、魔力のとげも一緒に流せる)
自分に入っている忘却の輪の代わりが思いつかなかったので不採用。

【勝ち手段の少なさ】
包囲攻撃の司令官の採用。単体除去に耐性も少し増えます。
コントロール戦にはサイドより壁を抜き、血魔女を投入する事。
ビートやウィニーに対してはどうするか思案中、この色の売りである
全体除去を豊富に投入することは出来るのですが
勝ち手段をゴリゴリ削らないとだめなんですよね・・。

【勝ち手段のクリーチャーに除去耐性が無い】
ここはもうどうしようもないのですがコジレックの審問を採用することによって
場合によっては相手の除去を抜く事が出来ます。
あとはギャンコマトークンに頑張ってもらうしかないかなー・・。

【サイド後の単体除去を抜く事ができない(デーモン)】
これは黒使ってるんだし仕方ないすね!ココはじっと我慢の子

サイドボードが超悩み中
4思考の大出血、2強迫、2マラキールの血魔女が確定。
血魔女は3にしたいけど無いから節約。
使いたかった大出血は310さんに触発されて4枚購入したのでブチコミ。
最近バントの勢力が伸びているのでバント対策もしなくてはいけなくなったのが
とても悩ませてくれます。
火山の流弾はカミツキガメ、上陸、緑単、黒単、バント全てに使用。
バントだけ考えればラスゴ・地震・弱者の消耗・紅蓮地獄なのだけど・・・。

とりあえず光の大嵐でドヤ顔したくて仕方がない。

< 14 15 16 17 18 19 20 21 22

 

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索