今月のぶっぱなし
今月のぶっぱなし
Tundraぶっぱしてしまった・・・。
正直買いすぎである・・・。

【Standard】
Linvala, Keeper of Silence-4枚
Gideon Jura-2枚
Grave Titan-4枚
太陽のタイタン日本語プレリ版-4枚
業火のタイタン日本語-2枚

【Legacy】
Ancestral Vision-4枚
Engineered Explosives-4枚
Brainstorm - FNM FOIL-4枚
Tundra-4枚

他にもサイド用カードや$1未満のカードが沢山。
恐ろしくて値段を計算してみたら
以外にも安くて4万いって無かった。

Tundraを購入した時点でもう戻れない予感。
ジュラは要らなかった気がしないでもない。

ところで、星マーク入りマスクスアイコンのプロモBrainstorm(写真下)って
何で配られた奴なんでしょう?

SFIII 3rd ONLINE化
キターーーーー!
この日をずっと待っていたぜぇぇぇぇぇぇぇ

もうスパ4イラネwwwwぺっぺっwww
それ、willします。→じゃ、難問の鎮め屋の能力起動しますね^q^
検索ワードで愛撫 画像とかいやらしい検索をしたのは誰ですか。

日曜日、友達に非公式トーナメントに誘われたので
久しぶりにマジックを遊んで来ました。
やっぱ友達いてるほうがトーナメントでるモチベ上がるわーw

使用デッキはマーフォーク。
マーフォーク心の師匠わかさんを参考に、広がりゆく海搭載型。

【Fish-61all】

Creature-20
4 呪い捕らえ
4 銀エラの達人
4 アトランティスの王
4 珊瑚兜の司令官
4 メロウの騎兵

Spell-21
3 梅澤の十手
3 広がりゆく海
4 もみ消し
4 目くらまし
4 Forcr of will
4 霊気の薬瓶

Land-20
4 変わり谷
4 不毛の大地
12 島

Side-15
1トーモッドの墓所
2大始祖の遺産
1青霊破
3水流破
2大いなる瑠璃紡ぎ、綺羅
2精神支配
3水没
1もみ消し



1戦目 お父さん ゴブリン ○××
やはり厳しい。しかも2回ダブマリ、1回ワンマリである。
水流破、青霊破、もみ消しを投入するが
抜くものに非常に困る・・・。
結局後手時はDazeと広海、先手時は広海と呪い捕らえ
を抜いたのだけど、イマイチであった。
後攻時用のカウンターが欲しい事、クリーチャーはやはり最低20欲しいと感じる。

2戦目 つばさくん 白単スタックス ○○
事前にフリーで回してたときにはガッツリとロックされてたのだけど
運よく勝てました、引き運とトラブルで拾ったというw

3戦目 まーくん 緑赤・・・タイプ不明(ほぼエクテンらしい) ×○×
タルモ、血編み、Burning-Tree Shaman、難問の鎮め屋、ボガートの突撃隊、
Tangle Wire / からみつく鉄線

3戦目に難問の鎮め屋の能力を理解しておらずwillを撃つ強烈ミスw
ちょい押されの状況からモウダメポに落ちて終了である。
ほぼエクテンと言われていたので若干悔しいw

身内トーナメントに混ぜてもらってたので3戦で終了。
優勝は獣相のシャーマン入り緑単エルフを使う社長(名前失念)で
商品のリヴァイスドパックには稲妻が入ってました!
あとは見なかった。


試合後はフリーでゴブリン(別の人)と数回まわして辛さを味わって
その後スタンで遊びました。
使用デッキはWRB-con
ヴァンパイア相手だったのでキツそうだなーと思いましたが
勝率7割でちょっと満足。黒単だと深淵の迫害者が対処しづらいみたいで
かなり守って頂けた。
守って守って、戦誉出して7点回復がうめえw

一日遊んだ感覚では
珊瑚兜の司令官が超つえーけど十手と合わせて使用するのが重い。
前から気になっている火と氷の剣を試してみる予定。
強引にプロテで攻撃が通るし、通れば何か除去れるし
さらに同系でもヤバそうなので運用してみまする。

ゴブには最強に見えるし、除去豊富系には綺羅様と入れ替えるから
問題ないかな~?と。
あとはサイドの綺羅が3欲しくなったのと水没は4、
後攻用のカウンターを用意したいなーと思いました。
しかしながら初手ラッキーの対処を真面目に考えてみないとゴブはキツそうである。
いまだにスタン脳なので初手ラッキーには
【クラーケンの幼子 / Kraken Hatchling】でいいんじゃね!とか考えてる所が怖い。

WB.control

2010年7月23日 Standard
WB.control
SunTitanを使いたいので再利用可能な素材を多めにした除去コン。
タイタン未到着なので未テストプレイ。

WB,con 61all

Creature-23
2 吸血鬼の呪詛術士
4 潮の虚ろの漕ぎ手
4 吸血鬼の夜鷲
2 肉袋の匪賊
4 深淵の迫害者
4 悪斬の天使
3 太陽のタイタン

spell-15
2 審判の日
2 消耗の蒸気
4 流刑への道
2 叫弾
3 忘却の輪
1 処刑人の薬包
2 泥沼病

Land-23
2 戦慄の彫像
2 地盤の際
2 広漠なる変幻地
4 湿地の干潟
8 沼
6 平地

Side-15
2 吸血鬼の呪詛術士
4 強迫
4 血魔女
2 審判の日
3 破滅の刃



【吸血鬼の呪詛術士】
針、忘却の輪などが抜ける時期スタンでのPW対策。
ミラディンの傷跡で針復活しそうな気はするけど。

【処刑人の薬包】と【泥沼病】が悩む。中盤からタイタンあたりでは
コストもかからずバシバシ相手クリーチャーを削っていける【泥沼病】
の方が強いのでは無いかと予想する。
沼多めにはしたけれど、使用してみないと感覚分からないかなー。

サイドはテキトー。
刃よりも妄信的迫害が良い気がする

DEAD SPACE2

2010年7月23日 ゲーム
DEAD SPACE2
DEAD SPACE2
プレイアブルデモのムービーが掲載。
アイザックの新スーツがイケメンすぐる。

http://www.4gamer.net/games/102/G010226/20100722020/

前作DEAD SPACEの話になりますが、効果音とライティングへの
こだわり等が有名です。
しかしながらデザインも素晴らしいものがあります
システム的なウィンドウは一切無くしてあり、体力などはキャラクターの脊髄に光る
ライトの数が残り体力を現していたり。
おかげでとても感情移入しやすく、ゲームの世界に引き込まれます
終止映画をみているような感覚でプレイできます。

ゴア系ゲームだから、日本語版が無いから
等と言わずぜひともプレイしてほしいゲームです。

追記:
そういえば言い忘れてましたが英語の字幕が出るので
マジックやってる人ならなんとなく会話は分かります。
さらに言えばwikiが充実しているので会話ログの翻訳もバッチリです。

即シャワーと悶々コンボ
即シャワーと悶々コンボ
あっついですなー!

自分は汗が大嫌いなんで
仕事が終わったら即シャワー浴びたくて帰っちゃうから
マジックが出来ねえ!!
汗ばんでる手でカード触るのも苦手です。
クーラー最高やでェ・・・


悶々としながら使用したいコンボとか考えてたり
白黒suntitanとか作ってたりはします。
あと青白パーミ。
青白パーミは青単にしたい(主に美しさのため)のだが
どうしても難しい・・・。
軽量クリーチャーの連打に弱すぎるんですよねー。
反復付きのアンサモンとか欲しかったなー。


悶々コンボは
【悪性の強打】と【業火のタイタン】3体接死で焼き殺しつつ
本体に8点+火炎ブースト。

非常にやりたい。
最近好みのカラーである黒赤であることもポイント高し。

【太陽のタイタン】と【吸血鬼の呪詛術士】
こちらは白黒suntitanで採用予定。
他のシナジーとしては黒薬包と肉袋の匪賊、土地。
太陽タイタンは夢ひろがりんぐ。

あとはベタだけど、【難題スフィンクス】と【水晶球】かなー
水晶球3マナっつーのが若干重くてモヤモヤする。

最近の購入
【スタンダード】
2:ギデオン・ジュラ
4:太陽タイタン 日プレリ版
4:墓所タイタン
2:豪華タイタン
4:リンヴァーラ
4:難題スフィン
2:執念の剣
4:鋼の監視者
2:移し変え
2:予感foil 日


【レガシー】
2:Teferi’s Response
2:Teferi’s Moat
4:Cold-Eyed Selkie
4:Chill
1:Divert
1:広がりゆく海 foil 日
Gilded Drake

Fish用の広がりゆく海foilがとりあえず@1枚で完了。
出来れば英が良かったのだけど安かったので(100円)日で妥協でございます。

基本的に英語厨なんで
近場の方で日英トレードしてあげるよーって方いたら教えてくださいましまし。

日曜日の収穫

2010年7月19日 日常
日曜日は古い友人と焼肉へ
焼肉が難波だったので、集合前にカードショップをチェック。
M11発売してから見にいってないからね

とりあえずイエサブにいって青マナシンボルのスリーブを購入。
予備にずっと欲しかったので、見つかって満足。
レガシーはマーフォークなので青単ですし、丁度良いんですよねw

海外に発注しているので買いませんでしたが「執念の剣」が
英語版300円でした、イエサブもたまに安いね!

その後アメドリ2号へ
マナリークが欲しかったのでチェックしていると、なんと52円!!!
通販だとどこでも100円前後、高ければ150円とかするのにヤッスー
速攻4枚購入しました、お安い・・・。

他にはめぼしいものが無かったので
そのままホビステへ
たまに掘り出し物があるんですよねー・・・って早速発見!
なんと「難題のスフィンクス」が100円!掘り出し物キタコレェ・・・
在庫が2枚しか無かったので2枚ゲット。
@2枚あれば青単イケっかもな!

その後は普通に焼肉へ行きました。
途中寄ったゲーセンにはKoF13?14?新作が出てたので
チラチラ見てたのですが、誰も不知火舞を使ってなかったので
俺は深い悲しみに包まれた・・・。

【重力の変容】
M11発売から、青単、もしくは青白でフライヤーを多様して
重力の変容をmoat的に使うデッキを作ってみました。
ナヤをひっぱりだすのが面倒だったので
WRBと試しに回してみました。

・・・・WRBに入ってるクリーチャー全部飛んでるぜ・・・
重力の変容はサイドボードがいいかもね!!!!

あとリンヴァーラは現在の環境だと相手を選ばないとイマイチ感がありますねー
普通に3/4飛行で強いと思ってたんだけど、環境のクリーチャーがつよすぐる。
つうか自分のWRB相手だと「悪斬の天使」と「深淵の迫害者」しか
攻撃クリーチャー入ってないし、稲妻入ってないから
タフネス4がゴミでしt

ではでは、また!
自動ぎゃざマシーン
自販機があるみたいw

でもこの自販機って、引っかかって落ちない事多いんだよなー・・・。
あ、もちろん海外でございますよ。

オマケ【ガチムチなマジック】
http://www.youtube.com/watch?v=HztAWVUO1Zo&feature=player_embedded
これはひどいwww
http://blog.livedoor.jp/geek/archives/51053327.html

大学生の人はぜひとも大学に持参すべき。
Dead Space 2の前日譚『Dead Space Ignition』がPSNとXBLA向けに発表

http://gs.inside-games.jp/news/240/24030.html


2の発売を前に盛り上がってまいりました!
日本でもダウンロード出来たらいいなあ。

M11買い物等

2010年7月8日 TCG全般
買うかスルーか悩んでるうちに予約段階から値上がってゆくタイタン達・・・・。

黒タイタンとか強そうなんだけど、アラーラ落ちるまでは
WRBconで出番なさそうなんですよね。
ラスゴ型に戻した事もあって、入れるなら悪斬の天使だし。
アラーラ落ちたらWRBcon自体がピンチなのでWBconになりそうですしw

悪斬の天使も激悩み中。
これから2年?使える事を考えたら多少の値下がりを考慮しても
購入する価値を感じます。
ただ黒タイタンが自分の中で対抗馬としてアピールしてるんですよねー・・。
両方を買う必要は無いけれど、片方は欲しい、そんな感じ。


使う気で購入予定は
Grave Titan
Conundrum Sphinx
Sword of Vengeance

あとは押さえで
Primeval Titan
Steel Overseer
青力線

あとはアンコとコモンです。
ということで自分はボックス買いはしませぬ。パック開封運が超悪いのでねw


箱ゲーの方はアベさんに影響されてアルカディアをチェックし
ウメハラコラムを読んでスパ4をやるつもりになって箱の電源を入れたのに
気づいたらBBCSをやっていたでござる。
友達とボイチャしながらプレイヤーマッチするのが楽しいのでござる。

あと昨日箱アバターをいじってて、アワード(ゲームクリアで貰えるアバター用データ)
の欄をチェックしてたのだけど、マジックのデックが
Duels of the Planeswalkersにてアンロック出来る事を発見!
ものすごいやる気が出てきた!

デック6個の追加カードを全てアンロックすれば
アワード取得出来るらしいのでちまちま遊んでいくます。
あらあら大変
地震さんがなくなってるじゃないですか先生・・・。
昨日は新カードばかりに目がいってて気づきませんでしたが
結構な変化というかなんというか。
クリーチャー優勢の時代を審判の日と紅蓮地獄だけでしのげと言う事ですか

流刑も終止も瀝青波も無くなるアラーラ落ちが恐ろしいですよボカァ。

トゲハンマー
広がりゆく海への救済!
になりそうな気もするし
海貼ってくる相手には前兆の壁が越えられない気もする。

でも海ひっぺがして2/2残ればうまーですやね。
毎週日曜日のお楽しみ、鋼の錬金術師が終了しました。
おっさんでも見れる素晴らしいアニメでございました、作家さんには拍手を贈りたい。

日曜日といえばマジックの大会があるわけですが
これからは心置きなく参加できそうです。起きれたらね。
友人と対戦する為に買ってしまった。
ボタン連打が多いので腱鞘炎が悪化するのと
一部ハメキャラ(アラクネとネーサン!)が嫌いなので悩んだけど
身内で楽しんで早めに売っちゃえばいいか!って判断。

使用キャラはハザマ。ヒャーハハーです。


スパ4は最近ゆっくり期間中。
基本ガイルなんですが3000いったり2200に下がったり
だいぶ投げ抜け(グラップ)はマシになってきましたが
受け付けフレームのクソっぷりがやはり馴染まない。

投げ抜けは相手の投げ成立以降 3フレーム以内なんですが
1フレームというのは60分の1秒の事なので0.049秒程度
しかも成立前に投げ抜け入力をしてしまうと、その時点で投げ抜け失敗が確定する仕様。

いつから格ゲーは入力の正確さとコンボの上手さを競うだけになってしまったのか。

あとはDSでクロノ・トリガーをちまちまと
スーファミ時代のゲームは癒されますねー。

14

2010年7月1日 ゲーム コメント (2)
14
これはヒュムメスが一番かわいいかもしれんね!!!!

あと首♂のイメージ再現度が神、いわゆるゴッド。
エルメス派ですが今回はヒュムが一番かもしれませんなぁ・・・。

WRB調整

2010年7月1日 Standard
ギャンコマを抜く事になったので
白黒タッチ赤型に更新。

復讐蔦含め、4マナ域が増えているので
弱者の消耗よりも審判のほうが刺さりやすいというのも有ります。
軽い単体除去が少ないのでデカブツビートなどには流刑か叫弾を増やしたいかも。
まあ壁でターン稼いでも間に合ったので様子見でしょうか。
白を濃くした為ペスが入り、瀝青破が超強い!

コジレックの審問は緑単エルドラージに全く効き目が無いので抜いています。
相手の除去確認は非常に強いので、状況が変われば採用の余地ありかな?

M11が入ったら天使をタイタンに変更するかもしれません。
ただ、やはり絆魂が強いので悪斬の天使と迷う所。
5マナと6マナの壁って結構大きい。
悪斬は買いたくないけど、戦誉の天使が落ちたら買うかもしれません。ヤダナ。


【WRB control 61all】
spell-18
3審判の日
2消耗の蒸気
2終止
3忘却の輪
2よろめきショック
4荒廃稲妻
2瀝青破

Creature-11
4前兆の壁
4深淵の迫害者
3戦誉の天使

Pw-7
4復讐のアジャニ
3歴戦の騎士、エルズペス

land-25
1広漠なる変幻地
1進化する未開地
4乾燥台地
4湿地の干潟
3溶岩爪の辺境
3竜髑髏の山頂
4沼
3平地
2山


PWつええ
ペスvsテゼが届くまでは
借りないとペスを使用出来ないので
大会とか出る時は1枚がソリン、@2枚が除去あたりと入れ替わる可能性高し。
日曜日はばっちり寝過ごした。
土曜日に仕事があると日曜日にお昼から大会行くのが辛い。おっさんゆえに。
結局16時前に起きてメールの着信を見てみると
F田から「今日アメドリいくけど来る?」的なメールが
これは行くしかないべ!と思ってメールしてみると
なにやらドラフトが開始するとのことで、それならばと
シャワー浴びたりゆっくり用意して、さらにハガレンを見てから難波に向かう事に。

ハガレンは最高でござった。ラスト1回最終回が楽しみで仕方ない!
全話観終わったら単行本を一気読みしよう。最高すぎる。

ということで感動しつつ難波アメドリへ
藤田さんを発見したので奥の席へ、開口一番「太ったな!」でした(^p^)
ココでまさかの再会が 東野くん(フグの人)がw
マジックは引退したと聞いていたのでびっくりしたんだけど
何やら2、3年ぶりに遊んでみたとのこと。8人ドラフトに混ざってましたw
起きる前の夢で東野くんが出てきてたので非常にびっくらこいた・・。

他には黒田正城さんが混ざっていたので、ニッセン前のドラフト練習会だったのかな~?
あとの5名はちょっと不明でござる。

ドラフトの合間に藤田にデッキを見てもらって
一人ドラフトに混ざっていないから対戦したら?とのことで
うみんちゅ(仮)さんに対戦してもらう。

相手のデッキは緑単エルドラージ
こちらのデッキは迷走調整したWRBコン。
なんというか先手ゲーでしたw勝率は6~7割と言ったところ。

ラスト1戦に黒田さんの赤単をうみんちゅさんが借りて赤単と対戦。
復讐アジャニのらせん4発あったりしたのだけど
セコンドについた黒田さんの助言もあり、火力で押し切られて負け。
さすがにトップ勢のデッキは強い・・・。
こちらのセコンドに藤田さんがついてたりしたけどデッキ的に無理だったw

その後は食事へ行くというのでホイホイ付いていく。
モリカツさんの話とかナカシューさんの話が出てきて楽しうございました。
東野くんはまだバリバリ復帰とまでは考えてないらしく
もしかしたらニッセンには観に行くかもしれないけどー程度らしいです。
昔よく遊んだだけに復帰してもらえると嬉しいのだけど
大人の理由もあるから無理強いは出来ませんなー。

そういえば不毛の大地の話が出たときに
買った事を話したら「俺も東野くんも家にいっぱいあったのに」ってイワレタ。
買うんじゃなかったお!

メシの後は解散して帰宅。
食事中から強烈に頭痛がしていたので、帰宅後頭痛薬を飲んですぐ就寝。
こういう時は本当、相方が一緒にいてくれる事を感謝しますね。
グッタリしてる中色々お願いしてしまいました。
Premium Deck Series: FIRE & LIGHTNING
信頼と実績の○じ屋にて早すぐる予約が開始。
ココいつも速過ぎるねんww

うーん、さすがに一枚も内容がわからないと予約はし難いなー・・・。
稲妻FOIL超欲しいハァハァ。予約しないと不安で死ぬ。
なんていう人は早期予約のチャンス!


僕は遠慮しておきますね、他の人に優先してあげないと(^q^)
そんな事よりsun titanを何枚予約するかが悩ましい。
時期スタンでは青単が組みたいんですよねー・・・。
青白するなら3~4枚かな
カササギブルー
先日購入したXbox360版マジック
Duels of the Planeswalkers

多色デッキだとカラーレスマナ指定がオートの為
赤マナ残すつもりが緑マナ残しやがった、とか
松明投げがキッカーしたと思ったら自分に2点与えて自殺したとか
乱動の突入を撃つと半フリーズして時間切れ待たされたあげく、戻したい物戻せないとか

まあそれなりにウンコ要素もありますが
ライトな遊びとしては非常に良い出来に思います。

ちなみに自分の気に入って使っているデッキは青単パーミ
土地 (24)
24 《島/Island》

クリーチャー (17)
04 《雲のスプライト/Cloud Sprite(10E)》U
01 《雲の精霊/Cloud Elemental(10E)》2U
02 《幻影の戦士/Phantom Warrior(10E)》1UU
04 《噛みつきドレイク/Snapping Drake(10E)》3U
02 《大気の精霊/Air Elemental(M10)》3UU
04 《槍の壁/Wall of Spears(8ED)》3

その他の呪文 (19)
02 《送還/Unsummon(M10)》U
02 《否認/Negate(MOR)》1U
02 《霊魂放逐/Remove Soul(10E)》1U
02 《ブーメラン/Boomerang(10E)》UU
02 《大洪水/Deluge(10E)》2U
04 《取り消し/Cancel(M10)》1UU
01 《記憶の浸食/Memory Erosion(ALA)》1UU
01 《脱出/Evacuation(10E)》3UU
01 《説得/Persuasion(10E)》3UU
02 《連絡/Tidings(10E)》3UU


昔のカードが結構入っていて面白いのですが
上記のままだと弱いのでCPU戦かネット対戦で
1勝する毎に貰える追加カード(無限では無くカード枚数と内容は決まっている)
を使ってデッキ強化を行っています。
青単の場合追加出来るカードは以下
◆このデッキでアンロックできるカード (23)
《マハモティ・ジン/Mahamoti Djinn(10E)》
《クラーケンの目/Kraken’s Eye(M10)》
《泥棒カササギ/Thieving Magpie(10E)》
《呪文穿ち/Counterbore(SHM)》
《クラーケンの目/Kraken’s Eye(M10)》
《瞬間凍結/Flashfreeze(10E)》
《片付け/Put Away(SHM)》
《クラーケンの目/Kraken’s Eye(M10)》
《泥棒カササギ/Thieving Magpie(10E)》
《瞬間凍結/Flashfreeze(10E)》
《思考の泉/Mind Spring(M10)》
《クラーケンの目/Kraken’s Eye(M10)》
《泥棒カササギ/Thieving Magpie(10E)》
《発想の流れ/Flow of Ideas(SHM)》
《泥棒カササギ/Thieving Magpie(10E)》
《深海の生息者/Denizen of the Deep(10E)》
《思考の泉/Mind Spring(M10)》
◆エキスパンション・パック1で追加されるカード
《ボトルのノーム/Bottle Gnomes(10E)》
《脱出/Evacuation(10E)》
《呪文穿ち/Counterbore(SHM)》
◆エキスパンション・パック2で追加されるカード
《乱動への突入/Into the Roil(ZEN)》
《予言/Divination(M10)》
《失われた真実のスフィンクス/Sphinx of Lost Truths(ZEN)》

追加で目を引くのは4枚追加出来る《泥棒カササギ/Thieving Magpie(10E)》
使ってみるまで分かりませんでしたが超強い。
前にも書きましたが半分リミテッド環境に近いのでフライヤーが強いのです。
自分の追加したカードは
4泥棒カササギ
1失われた真実のスフィンクス
1マハモティ・ジン
1瞬間凍結
2思考の泉
の9枚。

デッキ強化には癖がありまして
実はDuels of the Planeswalkersでは
①初期デッキからカードを抜く事は出来ない
②カードを1枚追加すると、土地自動で何枚か(2枚?)増える

なので追加カードを全部入れていくと90枚近くのデッキが出来上がりますw
ネット対戦してても80枚以上のデッキを良く見かけます。

とまあこんな感じですが意外と楽しめています。
制約はありますがウィザーズとしては
コンシューマ向けゲームで満足されてしまうと元が取れないので
MOかリアルマジックに誘導したいでしょうし、こんなもんでしょう。

・手軽に一人で遊びたい
・あまりお金をかけたくない

等の人にはかなり良いと思います、十分にマジックらしい駆け引きは出来ます。
弱い固定カードも入っていますが、それは相手も同じなのです。
例外としてCPUソリンのデッキは夜鷲4枚 夜侯4枚とかの
トーナメントレベルなバンプデッキですが、CPUのみ使用可能なので問題無し。
ちなみにソリンはキャンペーンモードのエキスパンション2追加分ラスボスです。

< 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22

 

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索